2024年5月7日火曜日

2024年度子ども会発会式と町内会総会

 

2024年度も町内の活動は、この行事からスタートと捉えているので、自ずと気が引き締まる思いを持つ「子ども発会式」と「山王町内会総会」です。

朝早くから山王日吉神社境内に子ども達と保護者さんが集まり始めました。日吉神社は、山王公園の隣に鎮守しており、普段から子ども達の声が絶えない神社です。福岡ではお正月に三社参りを行う風習がありますが、江戸時代の福岡藩主黒田家の三社参りも行っていたそうで、黒田家では住吉神社、筥崎宮、そしてここ山王日吉神社だったそうです。
(町内会長談・各博多のウェブサイトより( ´∀` ))

町内の子ども達が集まってきました!小学生6年生から新入学の1年生、そしてたくさんの兄弟児が集まります。春住校区の中でも大きい町内会ですので子ども達も多いですね。
そして!砂利があると子どもたちはすぐに!最後は掃き清めますけど、家に帰ったらきちんと手洗いしてくださいね。

さあそれぞれの学年のプラカードのもとに集まりましょう!地域委員さん・育成委員さん達が優しくエスコートします。

子ども達が全員集まったところで「子ども発会式」の開会です。今年も卒業した6年生と新しく入学した1年生と入れ替わりですが、山王町内会の子どもたちは大勢でとってもにぎやかですね。

町内会長よりご挨拶いただきました。町内会の校区である春住小学校は、新校舎の立て替えが進み、今年新校舎での授業運営が開始されます。旧校舎の取り壊しと伴う新体育館、グラウンド整備はこれからですが、新築の校舎で勉強するのはきっと気持ち良いことでしょう。
町内会のみならず春住小学校もこれから在校生が増えていく予定のようです。

境内に宮司がいらっしゃって、お祓いの準備が出来たようです。

今年の町内会の子ども達が順序良く境内に進みます。今年一年けががないように、事故がないように安心安全も祈念します。

毎年思うのですが…みんな入るのかな?くらい子ども沢山です!

無事にみんな本殿に居並んで神妙です。神聖な場所では子ども達も静かにしてくれました。

お父さんお母さんは参道で見守りです。

さあ!みんなが本殿でお祓いをしている間に地域委員と育成委員の方たちは大急ぎで次の準備に取り掛かります。子どもたちお待ちかねのお菓子のお土産です!

今年の新1年生には記念品とお菓子のプレゼントです。お兄さんお姉さんと一緒にこれからよろしくね!


もちろん2年生から6年生の子どもたちにもお土産のお菓子セットが配られました。みんな目ざとくほしいお菓子が入っているものを希望しますね( ´∀` )

そして小さな兄弟児さんにもお土産プレゼント!これからも町内会ではいろいろ楽しいイベントがあるからよろしくね!

「子ども発会式」が無事に終了し、引き続いて山王町内会の総会が執り行われました。社務所に並んだ総会式次第の配置を見ると役員の皆様も数多く在籍し、多くの方々が町内の運営に携わっていることが伺えます。

2023年度の報告及び2024年度の計画、そして新執行役員等の紹介と承認を経て、旧役員のご挨拶と慰労が執り行われました。

町内会長より長年の町内会に対する多年にわたる貢献を謝して頂き、旧役員の皆様にあらためて感謝のお言葉と花束を贈呈させて頂きました。

最後に旧役員の皆様よりこれからの町内会に向けて、退会のお言葉と激励のお言葉を頂きました。改めまして多年の町内会に際しての御活動、本当にお疲れさまでした。

改めて2024年度も新役員の皆様のお力添えをもってより良い山王町の取り組みとなるように町内会も邁進してまいりますので、どうぞ皆さま宜しくお願いいたします。

2024年3月12日火曜日

山王町内会餅つきと子ども会

 

3月の雲天の合間に訪れた素晴らしい天気の3月10日(日)に、山王町内会の「餅つき」と子ども会における小学6年生の「お別れ会」が山王日吉神社社務所で行われました。

山王日吉神社横にテントも立ち上がり準備万端です。

前日土曜と当日朝から山王町内会の役員の皆様総出にて準備にあたりました。コロナ禍を過ぎてから2回目の実施なので、手順や覚えていることも多くなってきました。年長の方々からのアドバイスも頂きながら皆さん手早く準備を進めています。

せいろも4段掛けでどんどんもち米を蒸しちゃいます。それと同時に一緒に頂くおこわも作るので、もち米は約30キロ!たくさんの人が餅つきを体験して、美味しい餅が搗きあがるとよいですね!

社務所の中では女性役員の方々が餅が搗きあがるのを待っています。準備万端ですね!

神社社務所では子ども会や食事を楽しむ準備を大忙しで行われています。山王町は子どもの数も多く、間違いなく社務所からあふれるくらいの子ども達がやってくるだろうなあと想像してしまいます(;^_^A。

子ども達と同じく、餅をお迎えする準備も整いました!

さあ!餅を搗き始めました!最初の餅はみんな元気なので( ´∀` )、ワイワイと力強くこねてまいります。このこねをしっかり行うことが、なめらかな餅になるコツのようです。

出来たお餅はすぐに社務所の中へ。餅を丸めて様々な味のお餅を作っていきます。おろし醤油のお餅に、餡子がしっかり入ったあんころ餅、大豆の風味豊かなきな粉餅に海苔をまいた磯辺風お餅などたくさんの味で楽しめます。

出来立てのきな粉餅!美味しいこと間違いありません!

多くの皆さんが分担で餅をさばいていくのであっという間にもろぶたのお餅は小餅に変わっていきます。ますます石臼周りの仕事も急がないといけません!

子ども会が始まっていない今の内とばかり、女性役員の皆さんも力強くぺったんぺったん。

少し役員の皆さんも疲れが見え始めたころ、強力な助っ人が来てくれました。イタリアとアメリカからの観光で福岡を訪れていた二人が興味深く餅つきを見ていたので、町内会長が餅つきをしてみないかとお誘いを。快く杵を持っていただいて餅つき体験に挑戦して頂きました。

そのあとは室内で餡子を餅に丸めたり日本文化にも触れる機会となったようです。日吉神社社務所で行う餅つきは、こんな異文化交流も構えることない自然さで地域の皆さんも、そして外国の皆さんも受け入れてくれました。フランチェスカさんありがとうございました!

海外の皆さんの体験の後は、子ども達の餅つきのお手伝い。みんなやりたいやりたいとテント周りに並んでくれています。

ぺったんぺったん

お母さんと一緒にぺったんぺったん

こんなにきれいな餅が搗きあがりました!

もちを蒸すのと同時に皆さんで食する「おこわ」も作りました。とても美味しかったです!

お昼時には社務所の中は子ども達とご家族で大賑わいの様子。まずはどんどんつきたてのお餅とおこわを実食、堪能してもらいました。

さあ!子ども達はここからが本番です( ´∀` )!景品付きのビンゴ大会の始まりです!会場のあちらこちらで「リーチ」「ダブルリーチ!」「トリプルリーチ!」の歓声が。結構そのあとが当たらないのですよね。ビンゴは(;^_^A。

やっぱり社務所は満員御礼となりました(笑)

そして壇上で4月から中学生になる小学6年生たちのお別れの会が開かれました。皆さんお兄さんお姉さんに見えました。4月から中学生活頑張ってくださいね!

子ども会より参加したみんなにお菓子の贈呈です。参加人数が多いからお菓子の数もすごい量!

みんなきちんと学年順に呼ばれています。自分の分はまだかな?

くじ引きの様子。並んでね( ´∀` )

くじ引きの様子。並んでね。得てして残り物に福があるのはこんな時ですよ。

本日は終日よい天気でしたね。

最後に山王町内会長より終わりの挨拶の言葉を頂き、博多手一本にて〆させて頂きました。

今日の餅つきや子ども会の片付けが落ち着いてくると、外の景色を眺める余裕もありました。もうすぐ新年度で新しい生活が始まります。今年も皆様山王町をどうぞよろしくお願いいたします。